2008年06月01日
ピーマン比べ
こんばんは。chiquitaです。
前回ピーマンのことをブログに書いたので頭の中がピーマンになってしまいました。
頭の中がピーマンってなんだか空っぽみたいなたとえのようですが
ピーマンのことを考えて頭の中がピーマンだらけ・・・
ううっ、なんだかややこしいですね・・・
ジャンボピーマン VS ピーマン
です。

ジャンボピーマンは沖縄県宮古島のピーマンでした。
ピーマンは鹿児島県産のものです。

半分に切ってみた断面図です。
普通のピーマンと比べると肉厚なのがよくわかりますね^^
これはピーマンですがパプリカのようなボリューム。
*普通のピーマン*
生で食べたときは最初にちょこっと苦味がありましたが
そのあとふっときえ、歯ごたえがあった
*ジャンボピーマン*
ちょこっと苦味を感じるもその肉厚さで口の中でかんでいると
甘みが伝わってきました。
両方ともごま油でいためて軽くクレイジーソルトをかけて食べ比べを。
ちなみにごま油でいためるとなんだか苦味が飛ぶというかまろやかな味になるようです・・・
1個で某店で120円でした、ジャンボピーマン。
はい、市場でお仕事してますがちゃんと小売店の野菜や果物もチェックするんです^^;
パプリカよりもやはりお安いかな?
通常ピーマンは一袋に5~6個はいってるのでお値段的には安いですが
ジャンボピーマンも案外肉厚なので細切りにするようなチンジャオロースとか炒め物などでは
大きいもの1つ買って作るのも案外同じくらいの量食べられたりして
でも肉詰めなどあの独特な形をつかったお料理だったらたくさんはいっているほうが
断然お得です♪
ようは、「お料理のつかいよう」ですね!!
同じ野菜でも品種によっていろいろ個性があるものです。
同じ料理でも変わってきますのでいろんな季節のおいしいもの、試してみてくださいね
前回ピーマンのことをブログに書いたので頭の中がピーマンになってしまいました。
頭の中がピーマンってなんだか空っぽみたいなたとえのようですが
ピーマンのことを考えて頭の中がピーマンだらけ・・・
ううっ、なんだかややこしいですね・・・
ジャンボピーマン VS ピーマン
です。

ジャンボピーマンは沖縄県宮古島のピーマンでした。
ピーマンは鹿児島県産のものです。

半分に切ってみた断面図です。
普通のピーマンと比べると肉厚なのがよくわかりますね^^
これはピーマンですがパプリカのようなボリューム。
*普通のピーマン*
生で食べたときは最初にちょこっと苦味がありましたが
そのあとふっときえ、歯ごたえがあった
*ジャンボピーマン*
ちょこっと苦味を感じるもその肉厚さで口の中でかんでいると
甘みが伝わってきました。
両方ともごま油でいためて軽くクレイジーソルトをかけて食べ比べを。
ちなみにごま油でいためるとなんだか苦味が飛ぶというかまろやかな味になるようです・・・
1個で某店で120円でした、ジャンボピーマン。
はい、市場でお仕事してますがちゃんと小売店の野菜や果物もチェックするんです^^;
パプリカよりもやはりお安いかな?
通常ピーマンは一袋に5~6個はいってるのでお値段的には安いですが
ジャンボピーマンも案外肉厚なので細切りにするようなチンジャオロースとか炒め物などでは
大きいもの1つ買って作るのも案外同じくらいの量食べられたりして

でも肉詰めなどあの独特な形をつかったお料理だったらたくさんはいっているほうが
断然お得です♪
ようは、「お料理のつかいよう」ですね!!
同じ野菜でも品種によっていろいろ個性があるものです。
同じ料理でも変わってきますのでいろんな季節のおいしいもの、試してみてくださいね

Posted by piccadilly-direction at 20:18│Comments(0)
│野菜や果物いろいろ